2015年05月31日
2015年05月30日
有明の遠足会場大賑わい
今日は 貸切のショットガン
朝からは いい天気でしたが 午後から大雨
午後の部あえなくリタイヤ
2時間も風呂で 温まっておりました
車がないので 帰ることもできません
素直に ラウンドすればよかった
今日のゴルフ 散々!!!!!!!!!!!!


駐車場も満車
朝からは いい天気でしたが 午後から大雨
午後の部あえなくリタイヤ
2時間も風呂で 温まっておりました
車がないので 帰ることもできません
素直に ラウンドすればよかった
今日のゴルフ 散々!!!!!!!!!!!!
駐車場も満車
Posted by 民宿大漁丸 at
22:25
│Comments(1)
2015年05月30日
通詞島の風車の上に
朝日が上がりました
今日は海上から朝日を撮りましたよ
早起きはいいですね


こちらは 早崎海峡 合津の燈台の上かなあ
これから 有明まで遠足です
今日は海上から朝日を撮りましたよ
早起きはいいですね
こちらは 早崎海峡 合津の燈台の上かなあ
これから 有明まで遠足です
Posted by 民宿大漁丸 at
06:30
│Comments(0)
2015年05月30日
2015年05月29日
2015年05月28日
今月最後の明月さん
早速食べてきました
5・6年前までは 2日に一回は行ってました
それも ごはん付き
ちゃんぽんは別格として 御飯も美味いんですよ
奥さんの出身地東北から ササニシキが送られて
それが 美味かったのですよ
その日 一日だけ私も御馳走になりました
「今日の米はまた違うな」と 一言言ったことを覚えてます
5・6年前までは 2日に一回は行ってました
それも ごはん付き
ちゃんぽんは別格として 御飯も美味いんですよ
奥さんの出身地東北から ササニシキが送られて
それが 美味かったのですよ
その日 一日だけ私も御馳走になりました
「今日の米はまた違うな」と 一言言ったことを覚えてます
Posted by 民宿大漁丸 at
12:13
│Comments(0)
2015年05月27日
これが最高!!!
これを頂きました
私は 獲るのは苦手なのですが食べるのは得意です
これは 胃や腸を空っぽにしてくれるので健康にもいいのです
それにしても つまみには最高!!!
私は 獲るのは苦手なのですが食べるのは得意です
これは 胃や腸を空っぽにしてくれるので健康にもいいのです
それにしても つまみには最高!!!
Posted by 民宿大漁丸 at
22:13
│Comments(0)
2015年05月27日
お昼以降はここで食べますね
お魚が美味いんですよ
漁師の私が いうのですから
こちらからは 2号橋の先になりますよ
大矢野の遠足の帰りとか・・・
漁師の私が いうのですから
こちらからは 2号橋の先になりますよ
大矢野の遠足の帰りとか・・・
Posted by 民宿大漁丸 at
10:36
│Comments(0)
2015年05月26日
ドイツのビール祭りⅡ
大阪 梅田でのドイツのビール祭り
クロビールから シロビール(?)からいろんなビールが
私は 黒ビールとピンクのビールを飲みましたが
アルコール度数10ぐらいあるんですかね
たった2杯で翌朝まで残りましたよ


ドイツのビールは強い
クロビールから シロビール(?)からいろんなビールが
私は 黒ビールとピンクのビールを飲みましたが
アルコール度数10ぐらいあるんですかね
たった2杯で翌朝まで残りましたよ
ドイツのビールは強い
Posted by 民宿大漁丸 at
15:11
│Comments(0)
2015年05月25日
必ずここで朝食を
大矢野に遠足に行くとき また朝早く熊本に行くとき
必ずここで 朝食を食べます
ヒライのなかでも 最も新しく 清潔なんです(どこも清潔でしょうが)
御飯が美味いんですよ
必ずここで 朝食を食べます
ヒライのなかでも 最も新しく 清潔なんです(どこも清潔でしょうが)
御飯が美味いんですよ
Posted by 民宿大漁丸 at
17:11
│Comments(3)
2015年05月25日
ナイターの広島球場
帰りの新幹線の中から撮りました
新幹線に広島から乗ってた人で 広島ファンの赤い法被姿が
数人おりましたよ 徳山で降りましたね

すごい熱狂的なファンでしょうね
新幹線に広島から乗ってた人で 広島ファンの赤い法被姿が
数人おりましたよ 徳山で降りましたね
すごい熱狂的なファンでしょうね
Posted by 民宿大漁丸 at
08:09
│Comments(0)
2015年05月24日
小学校の運動会珍しい
日本でも珍しい餅投げのある運動会です
子供たちの収獲実習で昨年収獲しておいたもち米で作った餅
冨岡小学校では 運動会に自分たちで収穫したもち米の餅を投げます
伝統行事ですから毎年続けてもらいたいです



頑張れ富っ子
子供たちの収獲実習で昨年収獲しておいたもち米で作った餅
冨岡小学校では 運動会に自分たちで収穫したもち米の餅を投げます
伝統行事ですから毎年続けてもらいたいです
頑張れ富っ子
Posted by 民宿大漁丸 at
20:22
│Comments(0)
2015年05月23日
オクトバーフェスト




駅前のお祭りにつられ、ついついビールで。
たまにはそんな日もありますね*\(^o^)/*
Posted by 民宿大漁丸 at
17:52
│Comments(0)
2015年05月23日
2015年05月23日
2015年05月22日
博多の通りもんを頂きました
博多からのお客さんよりお土産を
これが甘くて 美味いんですよ
血糖値が上がってもいいや と思って食べます
これが甘くて 美味いんですよ
血糖値が上がってもいいや と思って食べます
Posted by 民宿大漁丸 at
14:24
│Comments(4)
2015年05月21日
紫ウニ漁も明日で終了
友人からウニ殻を畑の肥料にと頼まれてたことを忘却!!!
今日は持っていきましたよ
天日に干して つぶして肥料にするそうです
市販の化学肥料よりも 数段良いとのこと
今日は持っていきましたよ
天日に干して つぶして肥料にするそうです
市販の化学肥料よりも 数段良いとのこと
Posted by 民宿大漁丸 at
15:33
│Comments(0)
2015年05月20日
錦江湾の生簀船の進水式
大きな船です
御所の浦 カタクチイワシを竹籠で活魚のまま曳航していたのが
この船で 活きたまま沖から港まで運ぶそうです
カツオ船がエサを求めて 殺到するでしょう
鬼池の造船所まで進水式を写真撮りに行きました
30Mあるそうですよ 9桁以上はするでしょう
ハイテクを駆使して 海水の酸素溶存量とかいろいろ設備があるようです









左舷側の貯水タンクに海水を入れてますね
海水をためてから曳航するようです
野暮なようですが 錦江湾までの曳航料は7桁かかるそうです
御所の浦 カタクチイワシを竹籠で活魚のまま曳航していたのが
この船で 活きたまま沖から港まで運ぶそうです
カツオ船がエサを求めて 殺到するでしょう
鬼池の造船所まで進水式を写真撮りに行きました
30Mあるそうですよ 9桁以上はするでしょう
ハイテクを駆使して 海水の酸素溶存量とかいろいろ設備があるようです
左舷側の貯水タンクに海水を入れてますね
海水をためてから曳航するようです
野暮なようですが 錦江湾までの曳航料は7桁かかるそうです
Posted by 民宿大漁丸 at
15:49
│Comments(4)
2015年05月19日
夕日を撮ってきました
今日は 5人アマチャアカメラマンがいましたね
久し振りに夕日を撮りましたよ
長崎半島の野母崎あたりに 沈んでいきました
夏至まで 東よりに それから冬至まで西寄りに

久し振りに夕日を撮りましたよ
長崎半島の野母崎あたりに 沈んでいきました
夏至まで 東よりに それから冬至まで西寄りに
Posted by 民宿大漁丸 at
19:23
│Comments(0)
2015年05月19日
豪雨の後に朝日が
豪雨の後に 少しだけ顔を覗かせました
昨日からの雨はすごかった
土砂降りのなか 同級会の打ち合わせに
今もどんより曇ってます

昨日からの雨はすごかった
土砂降りのなか 同級会の打ち合わせに
今もどんより曇ってます
Posted by 民宿大漁丸 at
09:09
│Comments(0)