2014年01月31日
白岩崎の夕日も素晴らしい
今日は2.5にもめげず 夕日が綺麗です
冨岡海水浴場から 撮ってみました
岩に映える夕日が 素晴らしい

冨岡海水浴場から 撮ってみました
岩に映える夕日が 素晴らしい
Posted by 民宿大漁丸 at
17:53
│Comments(0)
2014年01月31日
日中間ケーブルを今は東大
地震研究所が使っているように聞いてます
今日は NHKや民間放送局のデジタルアンテナが設置
されてるところまで歩いてきました
途中にケーブルの設置位置を示す
灯りが 2カ所あります


この2本が交錯するところにケーブルがあるようです
今日は NHKや民間放送局のデジタルアンテナが設置
されてるところまで歩いてきました
途中にケーブルの設置位置を示す
灯りが 2カ所あります
この2本が交錯するところにケーブルがあるようです
Posted by 民宿大漁丸 at
11:54
│Comments(0)
2014年01月31日
隠れ家のディナーはジャガイモと
白菜のスープが・・・
たぶん辛い香辛料が入っていたんでしょうね
辛かった
メインは手作りの食パン


体にはいいのでしょう
たぶん辛い香辛料が入っていたんでしょうね
辛かった
メインは手作りの食パン
体にはいいのでしょう
Posted by 民宿大漁丸 at
08:10
│Comments(0)
2014年01月30日
夕日も一瞬だけまんまるに
すぐに黒い雲のなかに
今日はかすんでいたので 出ないと思ってましたが
一瞬だけ出ましたね


数秒後はこのように
今日は2.5の予報が出ていましたね
今日はかすんでいたので 出ないと思ってましたが
一瞬だけ出ましたね
数秒後はこのように
今日は2.5の予報が出ていましたね
Posted by 民宿大漁丸 at
17:51
│Comments(0)
2014年01月30日
お酒コーナーに獅子が目を見開いて
未成年者と飲酒運転に 注意をと
この獅子頭 高価なようです
ここのオーナーは こんなものが好きです
金は 高くても買うようです


隣のくまモンさんがビビってます
この獅子頭 高価なようです
ここのオーナーは こんなものが好きです
金は 高くても買うようです
隣のくまモンさんがビビってます
Posted by 民宿大漁丸 at
16:58
│Comments(2)
2014年01月30日
冨岡ビジターセンターにはこんなものも
海岸から 石ころを拾ってきて
いろんな絵を描いて 魂をいれられるのかな
老人パワーもすごいです

動物から 人間の顔 虫 漫画とかいろいろ
年だけは その域に達したのですが
技術がないですから これから勉強ですね
いろんな絵を描いて 魂をいれられるのかな
老人パワーもすごいです
動物から 人間の顔 虫 漫画とかいろいろ
年だけは その域に達したのですが
技術がないですから これから勉強ですね
Posted by 民宿大漁丸 at
13:35
│Comments(2)
2014年01月29日
スタッフの今日のランチは
丸信さんの日替わりランチだったそうです
美味しくて おかわりしそうに
私は 連れて行かないのです

美味そうですね
美味しくて おかわりしそうに
私は 連れて行かないのです
美味そうですね
Posted by 民宿大漁丸 at
20:00
│Comments(0)
2014年01月29日
友人が5年がかりで作った名作を
苓北町に寄贈 伊勢海老の触覚や車海老の殻などで
集めたもので 丹精込めて長崎にも負けない 「蛇」
根気がいるし 期間も
すごいエネルギーが 私にはとてもできませんね

蛇の本体は みんなイセエビや車海老 ワタリカニ等で出来てます
冨岡のビジターセンターに飾ってあります
集めたもので 丹精込めて長崎にも負けない 「蛇」
根気がいるし 期間も
すごいエネルギーが 私にはとてもできませんね
蛇の本体は みんなイセエビや車海老 ワタリカニ等で出来てます
冨岡のビジターセンターに飾ってあります
Posted by 民宿大漁丸 at
16:03
│Comments(4)
2014年01月29日
2014年01月28日
本渡のホテルアネックスのランチです
スタッフは 9階でのランチです
これが楽しみだそうです
私は 連れて行ってはもらえませんが(><)

ポタージュスープでしょう

和製パスタです

ホテル手作りのパンです
これが楽しみだそうです
私は 連れて行ってはもらえませんが(><)
ポタージュスープでしょう
和製パスタです
ホテル手作りのパンです
Posted by 民宿大漁丸 at
20:46
│Comments(0)
2014年01月28日
馴染みの店の駐車場に
中国製のおおきいバギー車 排気量は大きいのでしょうね
横には ハーレーダビットソンが2台
思わず 車にカメラを取りに行きました

名前がわからなくて お店でお食事中のオーナーさん
に聞きましたよ そしたら「中国製だよ」っと

その横に憧れのハーレーが
横には ハーレーダビットソンが2台
思わず 車にカメラを取りに行きました
名前がわからなくて お店でお食事中のオーナーさん
に聞きましたよ そしたら「中国製だよ」っと
その横に憧れのハーレーが
Posted by 民宿大漁丸 at
14:23
│Comments(0)
2014年01月28日
イオン発生機も車に
近頃 大陸からのいろんなものに(たとえば2.5とか)
対処して 空気まで清浄しないといけないのかなあ
車に取り付けましたよ


田舎でも空気の汚れの心配を
対処して 空気まで清浄しないといけないのかなあ
車に取り付けましたよ
田舎でも空気の汚れの心配を
Posted by 民宿大漁丸 at
10:25
│Comments(3)
2014年01月27日
2014年01月27日
冬の間にも桜が咲いてます
この桜の木は 冬の間中 花をつけています
いったん散るのですが また3月中旬から満開に
私たちの目を楽しませてくれます



冨岡城跡の駐車場近くに咲いてます
いったん散るのですが また3月中旬から満開に
私たちの目を楽しませてくれます
冨岡城跡の駐車場近くに咲いてます
Posted by 民宿大漁丸 at
17:24
│Comments(1)
2014年01月27日
園児が海水浴場で蹉跌を
少ししか あつまらないのですよ
ところが 今日私に見せに来ましたが
小さな洗面器いっぱいとれたと

海水浴場では 磁石にひもをつけてひっぱて
いましたが・・・
本渡でとれたと言ってましたね
それにしても たくさんの蹉跌
ところが 今日私に見せに来ましたが
小さな洗面器いっぱいとれたと
海水浴場では 磁石にひもをつけてひっぱて
いましたが・・・
本渡でとれたと言ってましたね
それにしても たくさんの蹉跌
Posted by 民宿大漁丸 at
13:56
│Comments(2)
2014年01月27日
アオサ畑からの収獲作業
海のアオサ畑から アオサの収獲
収獲したアオサを洗浄して
箱詰しての出荷
天ぷら 佃煮 みそ汁の具 つまみにもなります
健康食品ですね


収獲したアオサを洗浄して
箱詰しての出荷
天ぷら 佃煮 みそ汁の具 つまみにもなります
健康食品ですね
Posted by 民宿大漁丸 at
10:04
│Comments(2)
2014年01月26日
飛騨の幻の銘酒
今日も出ていました
近頃は鹿児島の芋焼酎に押されていますが
これが 世に出てくることもあると思いますよ
順番ですから
昔の言葉で 「栄枯盛衰世の習い」とありますから
ウイスキーも出てくると思います


これは 美味いそうです私はあまりわかりませんが・・・(^-^)
近頃は鹿児島の芋焼酎に押されていますが
これが 世に出てくることもあると思いますよ
順番ですから
昔の言葉で 「栄枯盛衰世の習い」とありますから
ウイスキーも出てくると思います
これは 美味いそうです私はあまりわかりませんが・・・(^-^)
Posted by 民宿大漁丸 at
19:30
│Comments(2)
2014年01月26日
子供の感性は違いますね
城の登ってるように見える怪獣と私は見ましたが
保育園児は 皇帝ペンギンがいると言いましたね
ペンギンとは 思いもつきませんでした

いろいろ 見方があるのですね
保育園児は 皇帝ペンギンがいると言いましたね
ペンギンとは 思いもつきませんでした
いろいろ 見方があるのですね
Posted by 民宿大漁丸 at
16:53
│Comments(0)
2014年01月26日
2014年01月25日
一年前まではこんなには???
自然の力というか植物の力は 偉大ですね
木の幹を突き抜けましたよ
すごいパフォーマンスですね





すごい生命力ですね
人間もコツコツとの日々の努力でしょう
木の幹を突き抜けましたよ
すごいパフォーマンスですね
すごい生命力ですね
人間もコツコツとの日々の努力でしょう
Posted by 民宿大漁丸 at
21:52
│Comments(0)