2014年08月31日
神社の清掃作業で木の伐採
お神輿の鳳凰が木の枝に触れたらいけないので
主に 社殿の周りを 清掃と伐採を
いろいろ 地区の用事が忙しいです




主に 社殿の周りを 清掃と伐採を
いろいろ 地区の用事が忙しいです
Posted by 民宿大漁丸 at
13:04
│Comments(3)
2014年08月30日
天領アジ釣り船団
船外機付きボートから5トンの船まで
岸寄りで 大きなアジを釣ってます
土曜日ですから 小さな船が多いですね


明日は日曜日なので 今日よりも小さな船が多いでしょう
岸寄りで 大きなアジを釣ってます
土曜日ですから 小さな船が多いですね
明日は日曜日なので 今日よりも小さな船が多いでしょう
Posted by 民宿大漁丸 at
21:15
│Comments(2)
2014年08月30日
近くの小学校でサッカーの試合が
スタッフは 長崎の大村空港からどこかへ
私は 小学校でサッカーを応援しています
子供たちの元気に元気をもらっています


私の母校の後輩たちが次の試合に

後輩たちの相手校です
頑張れ後輩
私は 小学校でサッカーを応援しています
子供たちの元気に元気をもらっています
私の母校の後輩たちが次の試合に
後輩たちの相手校です
頑張れ後輩
Posted by 民宿大漁丸 at
10:24
│Comments(0)
2014年08月30日
長崎は快晴
長崎は快晴です!
長崎駅まで、タクシーで15分。
100円道路ができており、便利です。
ちなみに、この道路は天草の有料道路のような感じです。
職員の方が、モニターを見ていて
100円を入れるとゲートが開くシステムでした!
時間があるときはバスも便利です。
長崎市内まで、25分くらいです。
ただ、港までバスが乗り入れている本数は少なく、通常は少しだけ歩いたところのバス停になります。
長崎駅の反対側にバスターミナルがあり、そこから長崎空港行きのバスが出ています。
ノンストップで35分。
早いですね。
本数も多く、遠くから大漁丸にお越しのお客様には
このルートもお勧めです。
苓北町へのアクセスは
飛行機だと、熊本空港、天草空港
長崎空港が最寄りの空港でしょうか。
関東方面から福岡にとび、天草エアラインで天草が1番早いのですが、
長崎空港もなかなか便利です。
ちなみに茂木港から富岡港の高速船が時化で出港しない場合は、長崎空港から、バスで口之津に行き、口之津港から鬼池港にわたることになります。
こちらは高速船ではなくフェリーになりますので、お車の方には便利です。
Posted by 民宿大漁丸 at
08:58
│Comments(0)
2014年08月30日
KIZUNA
KIZUNAに乗船です!
さすが、新しい船ですね。
船内がとてもきれいです。
私は荒波で、ジェットコースターのように揺れる船が好きですが、
今日は凪のようです^ - ^
船長さんも船鰯も皆さんとても
親切な方々です!
7時20分、出港です。
Posted by 民宿大漁丸 at
07:19
│Comments(2)
2014年08月29日
今夜のおかずは炙りサバ
秋サバはあぶらがのっていて 炙っても最高!!
刺身にしてから バーナーでそのまま炙ります
あぶらがしみでてきて 刺身より美味いです
去年 友人が教えてくれました

2匹分しましたが ペロリです
刺身にしてから バーナーでそのまま炙ります
あぶらがしみでてきて 刺身より美味いです
去年 友人が教えてくれました
2匹分しましたが ペロリです
Posted by 民宿大漁丸 at
21:53
│Comments(0)
2014年08月29日
アプリの警告音
1度寝ると、決して起きるはずは
ないのですが、地震の警報がアプリ
から何度かなったようです。
不気味な警報音なので、やはり
ビックリします。
苓北町では揺れは感じませんでしたが、みなさまはいかがでしたか?
あらためて、久しぶりに防災グッズを見直しています。
Posted by 民宿大漁丸 at
15:50
│Comments(0)
2014年08月29日
2014年08月29日
岸壁のアジ子釣りに
800gぐらいのクロが釣れてました
ちょうど行き合わせて 写真を撮りましたよ
アジ子釣りですから竿がしなってましたね
ちょうど行き合わせて 写真を撮りましたよ
アジ子釣りですから竿がしなってましたね
Posted by 民宿大漁丸 at
13:11
│Comments(0)
2014年08月29日
昨日の有明の遠足
大矢野の遠足は カンカン照で汗びっしょり
有明の遠足は 雨でびっしょり
有明の遠足は 反省会でビールでびっしょりでした
でも二日間とも楽しいゴルフでした


クラブハウスの玄関前です
有明の遠足は 雨でびっしょり
有明の遠足は 反省会でビールでびっしょりでした
でも二日間とも楽しいゴルフでした
クラブハウスの玄関前です
Posted by 民宿大漁丸 at
08:30
│Comments(0)
2014年08月28日
今夜は有明の遠足の反省会
遠足の反省会もサバづくしです
1時間前に活き締めして 2時間で食べる
サバには 胡椒の鷹の爪は欠かせません

サバ5匹 30分で完食
美味かった
1時間前に活き締めして 2時間で食べる
サバには 胡椒の鷹の爪は欠かせません
サバ5匹 30分で完食
美味かった
Posted by 民宿大漁丸 at
19:13
│Comments(0)
2014年08月28日
冨岡港の燈台と通詞島の風車
朝から みとうしがよかったので
燈台から 通詞島を撮ってみました
この次は 船で近くから撮ってみます

燈台から 通詞島を撮ってみました
この次は 船で近くから撮ってみます
Posted by 民宿大漁丸 at
09:47
│Comments(0)
2014年08月27日
久しぶりに大矢野に遠足
大矢野に今年2回目の遠足
日中は 暑さに負けそうでしたが
昼のビールで持ち直しました
それにしても 暑かった


ちなみにこの暑さのなか スコアは89!!
上出来でした
日中は 暑さに負けそうでしたが
昼のビールで持ち直しました
それにしても 暑かった
ちなみにこの暑さのなか スコアは89!!
上出来でした
Posted by 民宿大漁丸 at
15:00
│Comments(2)
2014年08月27日
ペーロンの新艇が
長崎より ペーロンの新艇が運ばれてきました
来年は また この新艇も活躍することでしょう
苓北用にペンキも塗ります




やはり新船は最高 大事に使っていきたいです
これから 大矢野まで遠足です
来年は また この新艇も活躍することでしょう
苓北用にペンキも塗ります
やはり新船は最高 大事に使っていきたいです
これから 大矢野まで遠足です
Posted by 民宿大漁丸 at
06:57
│Comments(2)
2014年08月26日
二千円札
久しぶりにみました。
二千円札。
昔は記念硬貨集めを趣味として
おりましたが、、、
あっ、二千円札は記念ではあり
ませんね。
普通のお札です!笑
最近は、見るとラッキーとも言われ
るくらい珍しいですね。
そういえば、先日見つけた白蛇さんの抜け殻。
サマージャンボは当たりませんでしたが、なんと、、、
株が(≧∇≦)(≧∇≦)(≧∇≦)
さて、二千円札の効果があれば、
またお知らせします!
あっ明日からの発売宝くじが
あったはず❗️^ - ^
Posted by 民宿大漁丸 at
18:44
│Comments(2)
2014年08月26日
タコ壺漁に大きいタコが
久しぶりに 獲れましたよ
日中は 暑いのですが 干潮のときが上げやすいので・・・
10匹ばかり 獲ってきました
大きいのは 3Kgはあるかなあ(小さいのは600gぐらい)

日中は 暑いのですが 干潮のときが上げやすいので・・・
10匹ばかり 獲ってきました
大きいのは 3Kgはあるかなあ(小さいのは600gぐらい)
Posted by 民宿大漁丸 at
15:39
│Comments(0)
2014年08月26日
子供会の廃品回収
夏休みの終了間際には いつもの光景
各地区で 保護者の方の飲まれた空瓶収集で
子供会の会費と懇親会の費用に
保護者と子供の共同作業

ビール 酒 焼酎の空き瓶などが
各地区で集まりますね
各地区で 保護者の方の飲まれた空瓶収集で
子供会の会費と懇親会の費用に
保護者と子供の共同作業
ビール 酒 焼酎の空き瓶などが
各地区で集まりますね
Posted by 民宿大漁丸 at
10:33
│Comments(0)
2014年08月25日
萩の珍しいビール
手に入りましたよ
名前が「ちょんまげビール」
名前も面白いけど 味も 初めて飲みます
萩の地ビールだと思いますが・・・

名前が「ちょんまげビール」
名前も面白いけど 味も 初めて飲みます
萩の地ビールだと思いますが・・・
Posted by 民宿大漁丸 at
18:20
│Comments(2)
2014年08月25日
サバづくしのディナー紅寿の久保田
サバの刺身 しめサバ 最後はサバの頭の味噌汁
サバの味噌汁は オコゼに負けないだしが出ます
御飯とみそ汁(歌にでてくるような)良いですね
日本人に生まれてよかった
久保田の紅寿も初めてでした



万寿の方が 値段は高いのですが
これも美味かったですね(酒は味があまりわかりません)(><)
サバの味噌汁は オコゼに負けないだしが出ます
御飯とみそ汁(歌にでてくるような)良いですね
日本人に生まれてよかった
久保田の紅寿も初めてでした
万寿の方が 値段は高いのですが
これも美味かったですね(酒は味があまりわかりません)(><)
Posted by 民宿大漁丸 at
14:17
│Comments(0)